-
[ 2012-02 -16 09:11 ]
2012年 02月 16日 ( 1 )
1
先の投稿で製作した木型を使い、早速試サンプルの製作。
今回は上手くいったようです^^

パーツを作り、液晶などの穴をくり抜いて縫製。

縫製は内向きにクロスステッチ

木型がピッタリできたので、しっかりホールドしてますね^^試行錯誤の甲斐もありました。

この試作品の革、実は革漉き後の床革を使ってみました。
床革とは、例えば元厚3㎜の革を1㎜にして使いたい時に漉いて余った裏側の2㎜分です。
最後の写真に、実際の床革も一緒に写してみました。
普段は廃棄することが多いこの部分、使ってみると結構面白い質感です^^
このサンプルに液晶穴の形、縫製位置などの修正を加えつつ
クオリティーを高めた製品に仕立ててゆきます。
今回は上手くいったようです^^

パーツを作り、液晶などの穴をくり抜いて縫製。

縫製は内向きにクロスステッチ

木型がピッタリできたので、しっかりホールドしてますね^^試行錯誤の甲斐もありました。

この試作品の革、実は革漉き後の床革を使ってみました。
床革とは、例えば元厚3㎜の革を1㎜にして使いたい時に漉いて余った裏側の2㎜分です。
最後の写真に、実際の床革も一緒に写してみました。
普段は廃棄することが多いこの部分、使ってみると結構面白い質感です^^
このサンプルに液晶穴の形、縫製位置などの修正を加えつつ
クオリティーを高めた製品に仕立ててゆきます。
■
[PR]
▲
by undesmarche
| 2012-02-16 09:11
| 製作の綴り
1